Feedlyを使い続ける
Google Reader終了後、移行先として選んだFeedly。最近では、FeedlyからさらにInoreaderへ移行した記事もちらほら見かけたりする。
Feedlyを使い続けるそんなこんなでInoreaderも使って ...
iPhone 使用アプリ雑感(2020年11月)
今月もいくつか、アプリの使用感をまとめてみた。
boxGoogleフォトの代替となるアプリを探していて、久しぶりにインストールしてみたのだが、フリーのプランだと写真のアップロードが出来ない、残念。現在、新規のインストールは ...
iPhone バッテリーの減りが異常に早い現象
iOS14.2にて。
iPhoneにて原因不明?のバッテリードレインが発生。個人的にはめったに無い現象ではある。今までの経験上、OSをアップデートした時や新規にインストールしたアプリがなどがあると急激なバッテリードレインがある ...
Office Onlineでおおむね事足りる。あるいはiWork
Macにおいて、Office運用についてのはなし。先に結論を書くと、個人使用であればOffice Onlineでおおむね事足りるし、iWorkもある。もちろん、インターネット環境は必要。
Office Online長いこと ...
iPhone 使用アプリ雑感(2020年9月)
両者とも文字サイズを調整できる点を評価しているが、Chromeは若干不自然で、まだ発展途上のもよう(一度取り下げられているが、また復活した)。また、広告ブロックについてもChromeは ...
サイト・ブログの小ネタ(2020年10月)
記事が増えて、アナリティクスもそれなりに見応えのあるものになってきた、今日このごろ。
まとめ的な小ネタと、記事にしようと思っているネタを幾つか。
スマートフォン、とくにiPhoneはマイナーなアッ ...
BTTのバグ対処
長いことBetter Touch Tool(BTT)を使っていて、困っていた事象を解決出来たようで、対処方法を記しておこうと思う。その事象とは、おそらくはバグのたぐいで、トラックパッドではなくマウスを使用しているとマウスジェスチャーが ...
朝、無理なく早起きするために習慣づけていること
ここ最近の仕事柄、朝早起きする必要があり、新たな工夫を実践中である(早起きがにがてな自分ではあるが、遅刻は滅多にしていない)。しかしながら、にがてであり、つらいことは確かなのでこれを何とか改善するのが目的。
そんなこんなで ...
iPhoneのバッテリー寿命を意識して長く使うコツ
自分が気をつけている、iPhoneのバッテリーを長持ちさせて使うコツを幾つかあげてみる。一番良いのはiPhoneを使わないことだろうけれど、こればかりは目的と手段が逆にならないよう、習慣化できる範囲で。
そもそも論バッテリ ...